237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

このことから、従来から申し上げておりますとおり、子ども均等割につきましては、国民健康保険制度課題であるため、当市といたしましては、市町村ごと対応するのではなく、国の責任において新たな軽減制度創設財政的支援を講じることが望ましいという見地から、子育て世代経済的負担軽減のため、さらなる対象範囲拡大や市の負担分に対する確実な交付税措置実施等について、引き続き、市長会等を通じて要望してまいります

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

子ども均等割につきましては、国民健康保険制度上の課題であるため、当市といたしましては、市町村ごと対応するのではなく、国の責任において新たな軽減制度創設財政的支援を講じることが望ましいという見地から、子育て世代経済的負担軽減のため、さらなる対象範囲拡大や市の負担分に対する確実な交付税措置実施等について、引き続き、市長会等を通じて要望してまいります。

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

さらに、来年度も引き続き介護人材確保奨励金交付を行うとともに、全国市長会等機会をとらえ、介護人材安定確保定着化のため、処遇改善等について国に要望してまいります。  次に、勝山市におけるヤングケアラー現状についてお答えいたします。  ヤングケアラーとは、家族の介護やケア、身の回りの世話を行う18歳未満の子供のことをいいます。  

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

今後も,全国市長会等を通じ,国に対して新型コロナ対策に関する支援を求めてまいります。 次に,保健所の現状等についてですが,本年1月7日に県内オミクロン株が確認されて以降,これまでにない新規感染者の発生により積極的疫学調査相談対応検査調整など,新型コロナ対策に関する業務量が急激に増加しています。 

福井市議会 2021-12-16 12月16日-05号

本市としては,米価安定のため,需要に応じた生産の徹底や,稲作と園芸を組み合わせた複合経営への転換などを推進しているほか,国に対して将来にわたり米の需給及び価格の安定を図るための対策を講じるよう,全国市長会等を通して提言していることは聞いておりますが,農家の方々の声をお聞きしますと,さらなる支援,いち早い支援が必要だとのことです。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

それと,保育士確保するには,処遇改善が非常に大事ということで,県や全国市長会等を通じて,引き続き国に要望してまいります。 ○副議長玉村正人君) 次に,29番 石丸浜夫君。 (29番 石丸浜夫君 登壇) ◆29番(石丸浜夫君) 新政会石丸でございます。通告に従いまして,質問をさせていただきたいと思います。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

国では,新型コロナウイルス感染症影響を考慮し,制度見直しを行いながら雇用維持を図っているところでありますが,本市といたしましてはさらなる雇用維持を図るため,全国市長会等を通じまして,支援強化につきまして国に対し,引き続き要望してまいります。 (福祉保健部長 齊藤正直君 登壇) ◎福祉保健部長齊藤正直君) 福井市で生まれた赤ちゃんに市独自で給付金を支給することについてお答えします。 

小浜市議会 2020-12-14 12月14日-02号

これを受け、経団連や全国知事会全国市長会等で構成する日本健康会議2020におきましても、こうした取組を強化するよう求めております。 我が国における今後の健康づくり施策につきましては、行政民間組織が連携して、特に健康を意識しなくても健康的な生活を営むことができるよう、健康資源の開発や生活環境の整備、また、健康的な行動を後押しするようなインセンティブの創造が必要とされております。 

福井市議会 2020-12-07 12月07日-02号

次に,介護事業に対する国庫負担割合については,全国市長会等において引き下げるよう既に要望しております。 また,報酬改定の引上げに伴い増加する利用者負担軽減策として,介護障害者施設を利用した際の自己負担額一定程度を超えた場合に,その超えた額を支給する高額介護サービス高額障害福祉サービスなどがあります。 

福井市議会 2020-09-09 09月09日-04号

地域医療介護サービス維持していくことは,全国的に重要な課題であることから,各事業所状況や国の動向把握に努めながら,必要に応じ,全国市長会等を通じて国や県に対して要望してまいりたいと考えております。 次に,新型コロナウイルス感染症影響による国民健康保険税減免制度の周知についてお答えします。 

福井市議会 2020-09-07 09月07日-02号

本市といたしましても,このような状況を踏まえ,今後,国の動向を注視しながら,必要に応じ全国市長会等を通じて利用者負担にならないよう要望してまいります。 ◎建設部長宮下和彦君) ただいまの私の答弁の中で,正しくは「河増水位観測局において氾濫注意水位に至る回数が多いことは」と申し上げるべきところを,「荒川水位観測局において」と誤って答弁いたしました。おわびし,訂正させていただきます。 

勝山市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

全国市長会等を通じてしっかりとお願いしてまいりたいと考えています。  なお、消費税については、税制全体のバランスをとり、高齢化社会を見据え、社会保障充実安定化財政健全化の目的を目指すため、重要な税財源であると考えています。  現役世代負担を集中することなく、国民全体で広くこれを負担し、将来世代への負担を先送りしないためにも、消費税の減税・廃止を要望することについては考えておりません。

福井市議会 2020-03-04 03月04日-04号

自動車保有率が高い本市など地方にとっては自動車関連税制の変更は少なからず財源確保影響を受けることから,都市圏との格差を解消する意味においても,今後,制度見直しの際には代替財源確保することなど,全国市長会等を通じて国に要望してまいります。 ◆16番(中村綾菜君) 自席にて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 

越前市議会 2020-02-27 02月28日-04号

国保の財政基盤強化については、国、県への重要要望でありますとか市長会等要望機会を捉え、国、県へ要望している状況でございます。市といたしましては、市民の健診等の受診を通じた健康チェックの取り組みでありますとか、関係機関とともに保健指導を強化することで医療費抑制を図り、制度安定運営に取り組んでまいりたいというふうに思ってございます。 ○議長(三田村輝士君) 前田修治君。

敦賀市議会 2019-12-04 令和元年第7回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

この措置によって加入者数等の増加に伴う負担軽減のある一定の仕組みはあるものと考えておりますが、全国市長会等が国に対して、子育て支援負担軽減の観点から子供に係る均等割軽減措置の導入と財源確保について要望等を行っておりますので、現在その動向を注視しているところでございます。

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

特に今、御教示いただきました公明党の推進本部から出されていますような提言も参考に、今後も全国市長会等を通じまして、使いやすい創生交付金に向けて要望してまいりたいと考えております。 ○副議長下道惠子君) 13番。              (13番 北川晶子君 質問席登壇) ○13番(北川晶子君) ありがとうございます。